2020年1月1日で任意継続健康保険の期限(2年間)が切れたので、区役所に国民健康保険の切り替え手続きに行ってきました。ちょっと書いてみます。
納付する国民健康保険料の金額についてはやまだリハビリテーション研究所HPに「個人事業主」コラムとして掲載しました。
⇒【国保に切り替え】「協会けんぽ」から国民健康保険に変わりました
(スポンサー広告)
国保のこと
居住地である大阪市のホームページに手続きの仕方が掲載されていました。
⇒就職・退職に伴う国民健康保険の手続き
(大阪市のホームページに移動します)
任意継続保険は勤務していた会社の健康保険をそのまま継続して利用する保険です。その2年間の期限が切れてしまったので、今回の場合は「会社を退職した場合」に該当します。
会社などの健康保険に加入・脱退した場合、世帯主の方は14日以内に必要なものをお持ちになりお住まいの区の区役所保険年金業務担当まで届出をしてください。
(大阪市のホームページより引用)
14日以内の手続きとあります。
私は1月1日に期限切れ。区役所は年末年始は開いていなかったので、1月7日の本日手続きをしてきました。
手続きは2回
今日すべての手続きが終わるかと思っていたのですが、違いました。
まず今日は国保加入の手続きのみを行いました。
住所地の本人確認などのために「国民健康保険証等交付通知書」という書類が後日自宅に届くようです。
その通知書と任意継続保険の「資格喪失証明書」などを持って再度区役所に行く必要があるようです。
だから後日改めて区役所に行くことになりました。
居住地によって退職後の国民健康保険への手続きは少し異なるかもしれませんが、大阪市の場合はこのような手続きになるようです。
任意継続や国民健康保険の手続きで困っている方の参考になればと思い体験記を書いておきます。
(2020年1月21日追記)
1月16日に2度目の区役所行ってきて新しい健康保険証(国民健康保険)をもらってきました。
気になる人もいるだろうから、国保の納付額についてもコラムに書きました。
⇒【国保に切り替え】「協会けんぽ」から国民健康保険に変わりました
(スポンサー広告)
気に入ったらフォローしてください
やまだリハビリテーション研究所の公式LINEアカウント
フォロワーさんは300人くらいです
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)
YouTubeで動画公開しています。
チャンネル登録者が100名を突破しました
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル
新しい学びの形を提供します
フォロワーさんは300名くらいです!
⇒https://note.mu/yamada_ot/
Twitter
フォロワーさんは600名くらいです
⇒https://twitter.com/yamada_ot_labo
Facebookページ
フォロワーさんは2200名くらいです!
⇒https://www.facebook.com/yamada.reha.labo
【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
2020年版note 生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える
コメント