コラム18 PT・OT・STが地域で働くことについていろいろ考えていること

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)


このブログにもよく書いていることですが、病院や診療所などの医療の領域ではなく地域や生活期という、介護保険の領域でセラピストが働く意味や意義ってあるのかなってことを少し書いてみる。

介護保険領域でパッと思い浮かぶのは、リハ職が多めに在籍している、もしくはリハ職が立ち上げた訪問看護ステーションじゃないかと思う。

だけど今回のコラムでは、リハ職が圧倒的に少数派の現場である、老健や通所系事業所や、普通の訪問看護ステーションなどに勤務することについていろいろ2020年版note書いてみる。

モヤモヤしながら働いているセラピストさんに読んでほしい。

コラム18 PT・OT・STが地域で働くことについていろいろ考えていること

いまお読みのブログ
https://labo-yamada.com/

筆者が運営して類もう一つのサイトがnoteです。
https://note.com/yamada_ot

note

作業療法士のやまだが全力でお届けしている「コラム」「動画」「講義資料」満載のnoteサイト
2020年版
https://note.com/yamada_ot/m/m1f991727b13b

2019年版
https://note.com/yamada_ot/m/m0cbce4fae6d2

2018年版
https://note.com/yamada_ot/m/ma3fc5020f609

お知らせ

こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
講演依頼のこと

ネットを使って学ぶことができます!
やまだリハビリテーション研究所が全力でお届けする「新しい学びの形」

フォローしてね

コメント

タイトルとURLをコピーしました