治療技術やスキルと同じくらい大事なことあるという事を知ってほしい

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)


ブログnoteでコラムを書いたり、オンライン講義を開催したり動画をアップしている54歳の作業療法士です。

書いたり話したりしていることの多くは、セラピストしての経験とか考え方とか制度に関することです。若い作業療法士の多くが求めている治療技術とかスキルのことは私の主要テーマではありません。

治療技術やスキルを軽視しているのではなく、それと同等もしくはもっと大切なことをPT・OT・STさんたちに知ってほしい、学んでほしいとの思いから「書く」「話す」「伝える」ということを実践しています。

5年後10年後のリハ業界のこと

5年後、10年後に若いセラピストの治療技術やスキルが進歩しているのはよいことだと思う。

だけど、そのスキルをしっかりと発揮できる環境にこれからのリハビリテーション業界が向かっているのかどうかってことをきちんと理解し、考えておく必要があるんじゃないのかなと思う。やみくもに何でもかんでも治療技術の研修会に参加するのではなく、将来のリハビリテーション業界のことを考えながら、自分に必要な治療技術を身に着けてほしいなと思うのです。

このコラムをお読みのセラピストの職場で、5年先や10年先のリハビリテーション業界のことを話題にしたり、お話されているセラピストってどれくらいいるのでしょうか?

リハビリテーション部門の運営は時代の流れに乗っていますか?

ここでいう業界の方向性とは診療報酬や介護報酬で働いている領域の未来のことを指しています。

新人さんや臨床経験5年目くらいまでの若手セラピストの方は、診療報酬や介護報酬の改定の経緯をあまり知らないと思うので、リハビリテーション業界がどのように変化していってるかを知らないのだろうと思います。

だけど、この業界に長くいる私はここ10年でリハ業界を取り巻く報酬体系や方向性は大きく変わっている、そのことに気づいていないセラピストが多くいるなと感じています。

つながるリハビリテーションのこと

2022年版 やまだリハビリテーション研究所noteに掲載している2つのオンライン講義でもお話しているのですが、病院リハと生活期リハのコラボレーションがこれからの時代必須となっていきます。

  • 【講義動画2022-2】「2024年の同時改定に向けて病院と生活期のリハビリテーションのコラボに必要なこと
  • 【講義動画2022-3】「活動と参加へのアプローチと触らないリハビリテーションとセラピストとしてのアイデンティティ」

病院のリハは病院だけでは完結しないし、生活期のリハも生活期だけで完結するものではないと考えています。

お互いが補完しあう関係性が望ましいのですが、臨床の現場で働いている病院セラピストや生活期セラピストでそのようなことを考えていセラピストは少数派だろうし、目指しているリハビリテーションはなんだか別物のようになっているのではないかという強い危惧を抱いています。

急性期から生活期まで同じ概念のリハビリテーションの実践がこれからのリハビリテーション業界には必要なのです。

もっと広い視野を持つという事

若いセラピストさんの多くは、今目の前の業務をこなすことで精いっぱいだと思います。

だけど、もっと広い視野を持っていてほしいなと思うのです。

  • 自分の働いている領域以外のこと
  • ちょっと隣の近隣のリハのこと
  • 他の時期のリハのこと

そんなことに少し目を向けるだけで、今展開しているリハビリテーションはもっと良いものに変わっていくと思うのです。

やまだリハビリテーション研究所の作業療法士やまだは、いろいろな媒体を使って情報発信をしています。

出来ればどれかをフォローして、少しだセラピストとしての視野を広げてみてほしいなと思っています。

有料にはなりますが、

2022年版やまだリハビリテーション研究所noteは1000円で購入できます。

掲載している、オンライン講義はセラピストとしての皆さんの背中を少しだけ押すことができるものだと自負しています。

よろしければぜひ掲載コンテンツ一覧をご覧ください。
2022年版 やまだリハビリテーション研究所note

私は非常勤掛け持ちの作業療法士であり、コンサルタントなどではありません。
しかしこれまでの経験を活かしながら、病院のリハや生活期領域のリハ関連部門に対して、これからのリハビリテーション部門の在り方などに対してアドバイスや助言をすることはできると自負しています。
収益を上げるための助言はできませんが、より良いリハビリテーションを提供するためにはどうすればよいかということを、一緒に考えることはできると思います。

興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

2022年のオンライン講義とアーカイブ動画一覧

【2022年】YouTubeに掲載の動画

フォローしてね

note

作業療法士のやまだが全力でお届けしている「コラム」「動画」「講義資料」満載のnoteサイト
2022年版note

2021年版note
https://note.com/yamada_ot/m/m94135b67f4bc

2021年1月にスタートしました。2021年12月までどんどんコンテンツを掲載していきます。

2020年版note
https://note.com/yamada_ot/m/m1f991727b13b

2019年版note
https://note.com/yamada_ot/m/m0cbce4fae6d2

コメント

タイトルとURLをコピーしました