生活機能向上連携加算で実は期待していたことと次期同時改定

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)

非常勤掛け持ちで、フリー作業療法士として働く作業療法士として2018年同時改定で少し期待していたのが、生活機能向上連携加算だ。

基本的には複数の訪問看護ステーションに勤務してお給料をもらている。

訪問看護を併設している事業所もあり、介護職員との連携は日常だ。

そんな連携が生活機能向上連携加算として評価されないかと期待していたけどダメだった。連携の対象は通所リハ、訪問リハ事業所もしくは病床数の少ない病院だった。

もう一つは、この連携加算を算定できる通所介護事業所に非常勤として勤務し、事業所内連携として看護師や介護職員とともにプラン作成に関わる事が評価されないかと期待していた。これもダメだった。あくまでもこの加算は事業所外のリハ専門職との連携の評価だ。

だけどねえ他事業所に委託費払ってする連携よりも、事業所内での連携の方が効果的だと思うんだけどねえ。

そんなことをnoteサイトに書いてみた。
生活機能向上連携加算で実は期待していたことと次期同時改定

2018年4月開催の研修会のお知らせ
2018年4月研修会 2018年トリプル改定から考える「2025年に向けて実践すべきリハビリテーション」

気に入ったらフォローしてください

Twitter
フォロワーさんは150名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

私が書くもう一つのコラムサイト「note」
フォロワーさんは200名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/

やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
友だち追加
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)

【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
2018年同時改定直前マガジン

 

(スポンサー広告)

コメント

タイトルとURLをコピーしました