セラピストの「もやもや感」を言語化します

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)


2018年に入って早くも4カ所で講演を終えました。例年にないペースでご依頼がかかっています。同時改定直前なので、それを見越して昨年の秋ごろまでにご依頼のあった研修会が1月と2月に入ってたんだけどね。

4月以降は1カ所しか入ってませんので是非ともご検討ください。

言語化しまっせ―

さて、研修会のご参加いただいた方の感想で

  • 日ごろ感じていることを言ってもらえてすっきりしました
  • そうなんです、そういうことが上手くいかなくてモヤモヤしてたんです。
  • あんなふうに、ケアマネさんに伝えたらいいんですね

という感想めちゃくちゃ多いです。

自分の実践していることを言語化してアウトプットする経験って意外と皆さん少ないんですよね。

現場でのコミュニケーションが苦手だっていう方も金沢の研修では多かったんですが、現場以外でのアウトプット量が違うんですよね。

私の場合

現場でのコミュニケーション以外にも

  • ブログやnoteで「書く」ことによる言語化アウトプット
  • 講演など「話す」ことによる言語化アウトプット

など、自分の経験や考えなどを言語化してアウトプットすることの量が普通のセラピストに勝っています。

さらには、講演で悩み多きセラピストさんから質問を受けたり、懇親会で悩みを聞いたりすることで、具体的に今どきのセラピストが現場で悩んでいることを具体的聞く機会がかなりたくさんあります。

だから、そう言ったことに対してピンポイントにお答えを返すことが出来ます。

研修会でも質問タイムかなり余分に設定しています。

たいていの質問は僕にとっての想定の範囲内。これまでに何らかの形で言語化してアウトプットしていること。

だから質問を受けて困ることはほとんどない。

質問だけを受け付ける研修会2時間とかやってもたぶん成立するくらい、多くのことを経験していますし、それぞれのことを言語として返すことが出来ます。

モヤモヤしてる?

課題があって困っていたり、悩んでいたり、上手く表現できなくて困っているセラピストは世の中に多い。

だけど、それをうまく言語化できないから相手に伝わらない、だから解決できずにモヤモヤ感だけが残る。

ずーっと解決しないまま放置される。

だからセラピストとして成長できない。

モヤモヤしてるなら僕に講演依頼してください。

過去の講演テーマなどはこちらに掲載しています。
過去の講演

掲載している以外のテーマでもだいたい対応させていただきます。
専門職の方向けの講演なら大体対応できるかな。

モヤモヤしているならぜひご連絡ください。

こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと

気に入ったらフォローしてください

Twitter
フォロワーさんは150名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは1900名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

私が書くもう一つのコラムサイト「note」
フォロワーさんは200名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/

やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
友だち追加
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)

【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
2018年同時改定直前マガジン

 

(スポンサー広告)

コメント

タイトルとURLをコピーしました