回復期リハビリテーション やっぱり回復期リハのセラピストは知らない! やっぱり回復期リハビリに努めているセラピストの多くは2015年の介護報酬の改定の事を知らないんだってことが分かった。30代以下のセラピストはそれでは生き残れないってことを書いた。 2015.05.26 2015.07.19 回復期リハビリテーション2015年コラム
回復期リハビリテーション これからは必須!回復期リハビリと地域リハビリの連携 回復期と地域リハビリの連携を加速させないと、回復期リハ病院は生き残れないだろうって考えています。 2015.05.20 2015.07.19 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション (リハマネ加算)居宅の訪問のチェックポイント! 居宅の訪問は開始していますか?リハマネ加算を算定する要件ですが、通所スタッフの方ってきちんと居宅の評価できるのかな?訪問のチェックポイントをリストアップしてみました。 2015.05.16 地域リハビリテーション2015年コラム
新人・若手セラピスト向け 新人PT・OT・STにも読んでほしい「高齢者の地域における 新たなリハビリテーションの在り方検討会 報告書」 新人や若手セラピストにこそ読んで欲しい資料なのです。領域に関係なく読むだけ読んで!おねがい。 2015.05.14 2015.06.07 新人・若手セラピスト向け2015年コラム
地域リハビリテーション 2018年の介護報酬改定に向けた動きが始まっています 4月の報酬改定で一息ついている事業所もあるかと思いますが、早くも次の2018年改定に向けて動き出しています。 2015.05.08 2018.03.12 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション 改定から1ヶ月「あなた」は変わりましたか?職場は変わりましたか? 改定から早くも1ヶ月。地域で働いているセラピストの「あなた」は変わりましたか?それともそのまま?変わっていないならそれはこれからも変わらないダメセラピストだってことです。 2015.05.04 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション 自分で自分の首を絞める?「リハビリ系の加算を算定することの意義」 介護報酬の改定で新設されたリハビリテーション関連の加算を算定しなかったらどうなるのかってことを書いてみた。 2015.04.28 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション リハマネ加算2算定のための新しいシステムづくり リハビリテーションマネジメント加算2を算定するためにはこれくらいの体制を組む必要があるのではないかってことを書いてみた。 2015.04.26 2015.05.15 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション ダメ ぜったい!自分たちに都合の良い解釈をしてはいけない==報酬改定の事== 報酬改定でバタバタいろんな書類作りにおわれているからといって、コンプライアンスを無視したり、自分たちに都合の良いように解釈するのはどうなの?ってことを書いてみた。 2015.04.20 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション 勘違いするな!「心身機能」と「生活行為」の向上の事 生活行為向上リハビリテーションでは、トイレや更衣などのADL指導だけを繰り返せばいいのではなく、リハビリテーションの基本的なかかわりを行わなければならないのだってことを書いてみた。 2015.04.16 2018.06.09 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション お願いケアマネさん!リハマネ加算2(II)をプランに組むならこれだけは知っておいて! リハビリテーションマネジメント加算2(II)を算定する事業所があったら、ケアマネジャーさんをこれだけのことを最低でもしてほしいってことを書いてみた。 2015.04.12 2021.03.25 地域リハビリテーション2015年コラム
転職とか再就職のこと リハビリテーション業界でもリストラが始まるかもしれないって話 リハビリテーション業界にもリストラの嵐がくるかもしれないって話。3年後に向けて要注意です。 2015.04.10 2019.01.06 転職とか再就職のこと2015年コラム
地域リハビリテーション 2015介護報酬改定の情報の整理(リハビリ系) データ探せない人もいるだろうから、2015年介護報酬改定のリンク先をまとめてみた。参考になれば幸いです。 2015.04.08 2019.02.12 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション あなたの事業所の長期戦略は?2015年度が始まりましたよ 2015年度はついに始まりました。皆さんバタバタしていると思いますが、これから先の長期戦略は描けていますか? 2015.04.03 地域リハビリテーション2015年コラム
訪問リハビリ・訪問看護 車の免許と介護の仕事 車の免許は無いよりも、あったほうが訪問リハビリや介護系の仕事には便利だってことを書いてみた。 2015.04.01 2018.01.14 訪問リハビリ・訪問看護2015年コラム
地域リハビリテーション 地域での生き残りをかけた戦いだ!加算要件「リハビリテーション会議」のこと リハビリテーションマネジメント加算2を算定する要件の一つになっている、「リハビリテーション会議」の開催。この会議は従来のサービス担当者会議とは違い、セラピストが主導すべきものです。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が地域で生き残ることができるかどうかそれが懸っているのです。 2015.02.23 2015.04.07 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション 「時間の確保が課題!」リハビリテーションマネジメント加算2(II)のこと リハビリテーションマネジメント加算2(II)は通常業務以外で実施すべきことがたくさんあります。その為の時間を確保することができるかどうかが加算を算定できるかどうかの分かれ道。 2015.02.21 2017.06.10 地域リハビリテーション2015年コラム
訪問リハビリ・訪問看護 とってもハイリスク!「患者さんと個人契約して退院後に訪問リハビリ」 入院中に担当した患者さんや患者さんの家族に頼まれて、個人的に患者さんに自宅に訪問してリハビリをするセラピストがいる。それってものすごーーくハイリスクなんだってことを書いてみた。小遣い稼ぎでニンマリしている場合じゃあない。 2015.02.19 2023.11.11 訪問リハビリ・訪問看護2015年コラム
地域リハビリテーション 通所リハ(デイケア)終了しないと減算になる生活行為リハビリテーション実施加算のこと 生活行為向上リハビリテーション実施加算を算定するデイケアはあるのかな?単位数のことばかりに目がいってたり、算定要件の研修会のことに目がいっているセラピストが多いと思うけど、運用面では減算の可能性があるって事にも気づいていますか? 2015.02.17 2015.11.15 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション リハビリ系の加算はチャンスではなく危機だと思う 2015年介護報酬改定ではリハビリ系の新しい加算がいくつか提示されている。これをチャンスとして考えているセラピストや事業所はあるかもしれないが、これはチャンスなんかではなく、実はピンチなんだってことを書いてみた。 2015.02.13 2015.02.18 地域リハビリテーション2015年コラム
2015年コラム PT協会長が開業に対しての見解を出した 理学療法士の起業や開業に対して日本理学療法士協会の会長がアナウンスを出した。それについて書いてみた。 2015.02.01 2016.05.14 2015年コラム
訪問リハビリ・訪問看護 新制度で現場は大混乱2015.1月 難病と小児慢性特定疾患を対象とした新制度。十分に現場には理解されていない為か色々とトラブルとなっている。実際に見聞きしたトラブルを3つほど書いてみた。 2015.01.18 訪問リハビリ・訪問看護2015年コラム
2015年コラム 2015年介護報酬の引き下げ報道のこと 2015年介護報酬引き下げ報道を見て考えたことを書いてみた。医療や介護報酬に頼らない事業収益を得ることが生き残りには重要なんですよ。 2015.01.12 2015年コラム