先日の三重県PT士会の研修会でお話した中から、「リハビリテーションの視点」についてもう少し詳しくお伝えする講義動画です。
(スポンサー広告)
もっと広く考える
「触らないリハビリテーション」とか「活動と参加へのアプローチ」のことが理解できない理学療法士や作業療法士、言語聴覚士さんって言うのは、非常に狭い視野というのか、視点でリハビリテーションを実践しているんだと思います。
今回の動画では、リハビリテーションを実践するにあたって必要な6つの視点についてお話しています。シリーズ動画の第1弾です。
ここで使っているスライドはと動画「その1」から最終回の「PART5」までを以下のリンクに掲載しています。
⇒【パワポ&動画】リハビリテーションの実践に必要な6つの視点
このシリーズ動画の最新版についての情報は、やまだリハビリテーション研究所の公式LINEでお知らせしています。まだ登録していない方は是非登録してくださいね!
こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと
もっといろんなことを学びたい方は、ぜひお読みください
⇒やまだリハビリテーション研究所が全力でお届けする「新しい学びの形」
気に入ったらフォローしてください
やまだリハビリテーション研究所の公式LINEアカウント
フォロワーさんは300人くらいです
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)
YouTubeで動画公開しています。
チャンネル登録者が100名を突破しました
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル
新しい学びの形を提供します
フォロワーさんは300名くらいです!
⇒https://note.mu/yamada_ot/
Twitter
フォロワーさんは600名くらいです
⇒https://twitter.com/yamada_ot_labo
Facebookページ
フォロワーさんは2200名くらいです!
⇒https://www.facebook.com/yamada.reha.labo
【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
2019年版 病院リハと地域リハをつなぐ・変える
コメント