これまでは書くことが中心でしたが、少しずつ動画でもお伝えしています。
これまでも試行的に動画配信していたのですが、本格的に取り組んでみようかなと思い始めています。
基本的には普段ブログに書いていることをパワーポイントなどを表示しながら講義風な動画を作成しています。
これまでの動画
- 第1弾
「厚労省がリハ職に求めていること」
(動画)厚労省がリハ職に求めていること|やまだリハビリテーション研究所講演依頼を検討されている方もいるでしょうし、「読む」のではなく「聞きたい」方もいると思うので、動画を撮影してみました。 シリーズで何回かに分けてお送りします。 2025年に向けてリハ職が知っておくべきこと として今回は 「厚労省の資料と2018年同時改定から見えてくる リハビリテーション専門職に求められていることとは?... - 第2弾
「活動と参加へのアプローチと触らないリハビリテーション」
(動画)活動と参加へのアプローチと触らないリハビリテーション|やまだリハビリテーション研究所「2025年に向けてリハ専門職が知っておくべきこと」として動画をお届けしているシリーズの第2弾です。 前回の動画は下記をクリックしてください。 『(動画)厚労省がリハ職に求めていること』 今回は前回の動画の続きとして、活動と参加へのアプローチを実践するために必要な「触らないリハビリテーション」についてお届けします。 前... - 第3弾
【動画】生活期セラピストが仕掛ける病院リハビリ改革
【動画】生活期セラピストが仕掛ける病院リハビリ改革病院リハビリテーションが活動と参加にアプローチするにはまだまだ時間がかかる。だから、活動と参加のことを分かっている生活期セラピストが病院セラピストに仕掛ける必要がある。そんなことを動画でお送りします。
第1弾と第2弾はnoteサイトで有料公開しています。第3弾のみ無料公開しています。
狙い
いくつか狙いがあるのですが、1つはブログ読者の人にこんな感じの人が書いていますよって言うご紹介。
もう一つは、講演依頼を増やしたいから。
ブログ読んだけど書いている人は誰?
みたいな怪しさを解決しようかと思います。
動画を公開すると余計に怪しさ増すかもしれないけど、まあ講義の雰囲気感じてもらえるといいかなって思います。
動画をご覧になって講演検討される方はお気軽にご連絡ください。ブログに書いていることはいつでもお話しできます。
リアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと
よろしければフォローしてください
ブログをご覧いただいてありがとうございます。
気になる方はぜひフォローしてください。
Twitter
フォロワーさんは100名くらいです
⇒https://twitter.com/yamada_ot_labo
Facebookページ
フォロワーさんは1700名くらいです!
⇒https://www.facebook.com/yamada.reha.labo
私が書くもう一つのコラムサイト
⇒https://note.mu/yamada_ot/
【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
2018年同時改定直前マガジン
(スポンサー広告)
コメント