地域リハビリテーション 【活動と参加】チャチャチャ踊れるよって話から展開してみた 利用者さんとのお話から活動と参加に取り組めたんですよ。こんなこともあるから作業療法は面白い。 2018.12.23 2019.01.22 地域リハビリテーション連携やチームアプローチ
動画 【動画】セラピストとしての矜持を強く持って生活期のリハビリテーションに取り組む!! 悩み多き生活期のセラピストさんたちに向けた動画です。もっと自信と矜持を持ってほしいなと思っています。 2018.12.22 2023.01.19 動画地域リハビリテーション
動画 【動画】活動と参加へのアプローチとセラピストとしてのアイデンティティー セラピストとしてのアイデンティティーを持っていないと、活動と参加へのアプローチは難しいってことを話しています。 2018.12.07 2020.03.28 動画地域リハビリテーションADLに関すること
地域リハビリテーション 通所でやること訪問でやることを検討してコラボしていこう 多事業所との連携の在り方について考える機会があったので書いてみました。 2018.12.06 地域リハビリテーション連携やチームアプローチ
おすすめ 【本の紹介】「活動と参加へのアプローチ」と「課題指向型アプローチ」 活動と参加へのアプローチのヒントになる書籍の紹介です。 2018.12.05 2024.01.08 おすすめおすすめ(2024年以降)回復期リハビリテーション地域リハビリテーション
地域リハビリテーション 【資料紹介】重点分野に関する取組の「7つの柱」の策定について(案) 厚労省のサイトから資料の紹介です。 平成30年4月の開催と記載されています。 全国在宅医療会議の第4回目の会議の資料です。 →厚労省のサイトに飛びます) このなかで注目している資料がこちら ⇒重点分野... 2018.11.23 地域リハビリテーション2018年
回復期リハビリテーション 2018年11月17日の講演をお聞きいただいた方へ 2018年11月17日に講演で使った資料の一部を公開しています。 2018.11.17 2018.11.26 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション2018年
回復期リハビリテーション 触らないリハビリテーションが広がっている 触らないリハビリテーションは地域で確実に広がっている。病院リハビリテーションの現場ではいったいどうなんだろう。患者さんの主体性を奪うモミモミリハビリテーションがまだまだ蔓延しているんだろうな。 2018.11.08 2020.11.09 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション
地域リハビリテーション 通所介護に体験の方が来た「積極的には触らないですよ」と伝えた 揉んだりマッサージしたりということの個々の通所介護では実施しませんよってことをオリエンテーションしてみました。 2018.11.08 2019.09.04 地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
地域リハビリテーション 利用者さんとボックスステップをしてみた 通所介護での介入の一コマです。ボックスステップなかなか楽しくやっています。 2018.11.02 地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
地域リハビリテーション 不平等な作業療法士が目指す活動と参加 平等な作業療法を提供できていない自分がいます。だけどそれもありなのかと思う今日この頃です。 2018.10.26 地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
回復期リハビリテーション 【資料紹介】2035年や2040年についての資料のこと 2025年どころじゃなくて、2040年までの資料が厚労省から出てきているのでご紹介です。保健医療福祉に関係している方は一読を! 2018.10.24 2020.02.06 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション2018年
回復期リハビリテーション 【資料紹介】大阪府入退院支援の手引き 大阪府のサイトに掲載されている、入退院支援の手引きがなかなかいい感じなのでご紹介 2018.10.20 2019.09.04 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション連携やチームアプローチ
おすすめ 「触らないリハビリテーション」と通所系事業所での関わり 触らないリハビリテーションを通所事業所で実践している。特に上肢機能へのアプローチについてはいろいろ工夫できるなと感じています。 2018.10.15 2019.09.04 おすすめ地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
地域リハビリテーション ケアマネさん、リハビリテーションのコンサルテーションいりませんか? セラピストのコンサルテーションを受けてみたいっていうケアマネジャーさんがいらっしゃったら、作業療法士として対応しますよってこと。 2018.10.10 地域リハビリテーション連携やチームアプローチ
地域リハビリテーション 臨床で現場業務をしない診療所勤務、3カ月が経過しました 臨床業務ほぼゼロで雇用してもらっている診療所勤務、成果が出るのは来年以降になる。成果が出なければ雇用してもらってる意味はないなあ。 2018.10.07 2020.01.21 地域リハビリテーション転職とか再就職のこと通所リハ・通所介護
地域リハビリテーション 「今日のリハビリは軽めにしてほしい」って言われたらどうする? バイタルに問題なければ、訪問リハビリも通所リハビリも実施する。だけど利用者さんの中には「今日は軽めで」っていう人がいる。ちょっと疲れていたりとか元気がないとかって理由でね。そんなときどうしていますか? 2018.10.05 2020.10.05 地域リハビリテーション訪問あるある訪問リハビリ・訪問看護通所リハ・通所介護
note 「触らないリハビリテーション」の研修会で伝えたいこと 「触らないリハビリテーション」が必要だ。触りすぎるリハビリだけをやっているセラピストにはぜひ知ってほしい考え方だ。 2018.10.03 2019.02.13 note回復期リハビリテーション地域リハビリテーション
note ≪活動と参加≫誘導尋問とADL脳から脱却 セラピストやケアマネがADL脳からの誘導尋問をやめない限り、活動と参加にアプローチすることは難しい 2018.09.20 note回復期リハビリテーション地域リハビリテーション
地域リハビリテーション 利用者さん自身が変化を実感できる、だから積極的になる 利用者さん自身が変化を実感するから、もっと頑張ろうっていう好循環を生み出す。生活期リハビリテーションではそんなことも必要です。l 2018.09.14 2020.09.15 地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
地域リハビリテーション その情報を引き出せる? 「グラタンが得意な利用者さん」 グラタンが得意料理。それならグラタンを作り続けられることを目標としてかかわるほうがいんじゃないかな。 2018.09.13 2020.09.22 地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
地域リハビリテーション 「利用者さんが増えたんですよ」って言われるとやっぱりうれしい 「やまださんのおかげで利用者さんが増えたんですよ」なんてことをいわれると、お世辞かもしれないけれどメチャクチャうれしい今日この頃。 2018.09.12 2018.09.13 地域リハビリテーション
回復期リハビリテーション 「多様なリハビリテーションのあり方」のこと 多様なリハビリテーションのあり方の一つとして「触らないリハビリテーション」があります。 2018.09.10 2019.02.12 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション
note 「納豆混ぜたい」という目標設定 個別性のある目標にアプローチするのが、活動と参加へのアプローチ。今回は納豆を混ぜるという目標について書いてみた。 2018.08.28 note地域リハビリテーション
地域リハビリテーション ケアマネさん向けの勉強会をやってみませんか? ケアマネさん、リハビリテーションに関する研修会を企画してみませんか? 2018.08.14 地域リハビリテーション通所リハ・通所介護連携やチームアプローチ
地域リハビリテーション なんか普通じゃないようだ!通所リハ・通所介護・訪問リハで働いてます! 昨日通所介護事業所の管理者さんに言われました。 「これまでの業務で、いろんな理学療法士や作業療法士にあったり話したりしてきたけど、山田さんは普通じゃないねえ。 ケアマネさんからの問い合わせに対しても、... 2018.08.10 地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
地域リハビリテーション 【活動と参加】事業所の雰囲気つくりはメチャクチャ大事だよ 活動と参加に患者さんが興味を示さないのは、そんな雰囲気にセラピストがさせてしまっているのかもしれませんよ。 2018.08.09 2021.08.09 地域リハビリテーション通所リハ・通所介護連携やチームアプローチ