地域リハビリテーション 訪問看護ステーションではセラピストで加算が取れない 同じリハビリテーション職種なのに、他の事業所では加算が取れるのに訪問看護ステーションからの関わりでは取れない加算があるってことをご存知ですか?リハビリテーションマネジメント加算、生活行為向上リハビリテーション実施加算などです。それってどうなん?ってことを書いてみました。 2015.02.15 2015.02.18 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 生活行為向上リハビリテーション実施加算(新設) 「生活行為向上リハビリテーション実施加算」(新設)について書いてみた。作業療法士がリーダーシップを発揮して頑張らないといけないってことだよ。 2015.02.09 2015.11.15 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 「歩けるからもう大丈夫!」訪問リハビリ終了 比較的状態の良い利用者さんの訪問リハビリを担当しました。当初から短期で終了できそうだったので、本人・家族に対してもその方向で進めるように伝えながらリハビリに関わっていました。そのあたりのことを書いてみました。 2015.02.07 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 『生後4ヶ月の新規ケース』 実践!小児の訪問看護・リハビリ 6 生後4か月の新規依頼がありました。訪問看護ステーションの管理者さんから「リハビリなら何から始める?」と聞かれたので、管理者と私の10分くらいのやり取りをまとめてみました。 2015.01.26 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 「体力と健康がかなり大切」 訪問業務の新人さんに伝えたいこと1 移動やお天気が辛くてい仕事をやめるという人もいる。そんな業界ですよってことを知っておいてからこの業界にやってきてください。そんなことを書いてみた。 2015.01.20 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 新制度で現場は大混乱2015.1月 難病と小児慢性特定疾患を対象とした新制度。十分に現場には理解されていない為か色々とトラブルとなっている。実際に見聞きしたトラブルを3つほど書いてみた。 2015.01.18 訪問リハビリ・訪問看護2015年コラム
訪問リハビリ・訪問看護 上限額管理票の記載で現場は大変! 上限額管理票の記載について現場では大変なんだってことや、記載にあたって生じるであろう色々な問題について書いてみた。 2015.01.08 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 実践!小児の訪問看護・リハビリ 5『車の買い替えのこと』 小児の訪問看護や訪問リハビリに関わっていると車の買い替えのタイミングを相談されることがあります。けっこういい値段する買い物が「車」だから、慌てずにいろんなことを考慮して買い換えのアドバイスをしてあげましょう。 2015.01.04 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 不要な長居は禁物!訪問看護・リハビリの時間枠のこと 決められた時間内に訪問業務を終えるっていうのは訪問リハビリや訪問看護のスタッフとしては当たり前。でもこの当たり前のことがなかなか難しいのが現場で働いているスタッフのホンネなんですよね。 2015.01.02 訪問リハビリ・訪問看護
訪問あるある 訪問先での頂き物 =受け取るべきか 断るべきか= 訪問あるある4 訪問先での頂き物、受け取りますか?断りますか?悩みどころですよね。断るんだけど、利用者さんの家族が「ぜひぜひ」といってくる。そんなやり取りを書いてみました。 2014.12.27 訪問あるある訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 個人契約の携帯やスマホを業務で使うってことの問題 個人の携帯に訪問先の利用者さんの携帯番号を登録したら自動的にLINEの友達になってしまったり、通知設定のまま電話をかけてしまったから、利用者さんから直接個人携帯に電話がかかってくるようになったって経験はありませんか?個人の携帯やスマホを業務で使うことの問題について書いてみた。 2014.12.11 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 ちょっと臭う!どうする? 認知症ではない利用者さんの家に行ったら、尿臭がしました。あなたならどんな対応をしますか?現場であったことを書いてみました。 2014.12.09 訪問リハビリ・訪問看護連携やチームアプローチ
地域リハビリテーション 毎日リハビリなんて・・・・どんなケアプランなんだ!! 毎日訪問リハビリできませんか?っていうような問い合わせがいまだにある事に対して正直うんざりする。いったいどんなケアプランを組もうって考えてるんだ?ほかにもっと考えるべきプランがあるんじゃないの?地域で働く作業療法士のボヤキですね。 2014.12.05 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
リハビリ 訪問リハビリの特徴と役割 利用者さん本人のリハビリテーションだけをしているだけなら、訪問リハビリなんてしなくていいよ。そんなの病院でも通所でもやってるから。もっとトータルに関わるのが訪問リハビリテーションなんですよ。 2014.11.29 2015.06.20 リハビリ地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 訪問リハビリの依頼者のこと 訪問リハビリの指示を出すのは当然ながら主治医。だけど依頼者=主治医とは限らないのが地域リハビリ。いろんな依頼者がいて、そして主治医から指示がでる。それでいいのか?って感じながらも訪問はしています。 2014.11.27 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 訪問には知性が必要? 利用者さんとのコミュニケーションにはそこそこの知性が必要なんです。けっこう人を見る目を持っている利用者さんは多いんですよ。そんな訪問業界に参入してくるにはしっかりと覚悟を決めてくださいね。 2014.11.17 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 絵本もトークのネタになるよ! 子供向けの絵本読んでますか?訪問看護や訪問リハビリなど子供さんへの対応を仕事にしている方なら、絵本に親しんでいる方も多いのではないでしょうか?子供向けとはいえなかなか侮れないのが、絵本の世界なんですよ。トークのネタとしてもバッチリ利用できます。 2014.10.12 訪問リハビリ・訪問看護
会話ネタ バイキンマンとカバオくん トークが苦手な方のために私の鉄板トークネタを書いてみました。小児の訪問で必ずお目にかかるアンパンマンネタです。 2014.10.11 2015.01.22 会話ネタ訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 セールストークと訪問看護・リハビリ 自分の腕(技術)があれば大丈夫って思っているセラピストは大間違い。黙々とリハビリしているだけじゃダメなんだ。トークの技術がないと受け入れてもらえないこともある。利用者さんや家族、ケアマネに受け入れてもらうにはトークが必須。 2014.10.08 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 訪問で使うバイクの保険のこと 訪問業務をバイクでし外回りしている方も多いと思ますが、そのバイクは社用ですか個人のですか?どちらの場合もきちんとバイク用の任意保険に入っていますか?とくに排気量が大きくなればなるほど、保険が重要になってきますよ。 2014.10.04 2019.07.31 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 実践!小児の訪問看護・リハビリ4 『気づきを伝えるってこと』 小児の訪問看護・リハビリについて書いているシリーズの第4弾。家族、とりわけお母さんからの信頼を得るためにはしっかりと「伝える」っていう行為が必要なんですよね。良いことも、悪いことも伝える事で信頼感が培えるのではないでしょうか? 2014.09.26 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 訪問看護ステーションに1人だけのリハビリ職 2==WHOとROM== 訪問看護ステーションでリハビリ職は一人しかいない職場でのこと書いてみた。第2弾は看護師さんでさえリハビリテーションのことをあまり知らないってことを書いています。だから、わかりやすく伝えて、リハビリテーションを理解してもらうことが大事なのです。WHOとROMを例に上げて書いてみました。 2014.09.23 2014.09.24 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 訪問看護ステーションに1人だけのリハビリ職==最初はこんな感じ== リハビリテーション職が一人もいない訪問看護ステーションに就職する方もいると思います。一人しかいない職場で働いたことがない理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のために看護師しかいないステーションでの働き始めがどんな感じかってことを書いてみました。 2014.09.23 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 同僚との情報交換の必要性 訪問業務の職場でも少ない時間を見つけて、同僚と話をすることは大事なんだってことを書いてみました。あなたは他の同僚としっかり情報交換していますか? 2014.08.18 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 訪問のルートや時間変更をスムースに行うコツ 訪問看護や訪問リハビリに関わっている看護師さんやセラピストの中には、訪問時間や曜日の変更を利用者さんに言いづらくて困っている人も多いんじゃあないかな。それを解決するコツを書いてみました。 2014.07.04 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 ケアマネに訪問リハビリを分かってもらう良い方法 ケアマネさんに訪問リハビリのことを理解してもらうには、やっぱりリハビリテーション場面を見学してもらう事でしょう。どんどん見学してもらってください。 2014.07.01 2015.01.22 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 初回の訪問でこんなことも考えています 訪問看護や訪問リハビリの初回って結構いろいろ考えますよね。先日、看護師さんと同行訪問でリハのことをアドバイスする目的でいったのですが、初めて訪問する利用者さんだったので、リハビリ以外のことが気になって... 2014.06.21 訪問リハビリ・訪問看護
お金とか結婚とか人生とかの話 訪問リハビリのPT・OT・STの時給とか稼ぎのこと どれくらいが相場なのか?訪問リハビリの非常勤で掛け持ち勤務したい人は気になるでしょうね。訪問看護ステーション3か所で掛け持ち勤務している立場として、いろんな給与のパターンがあるってことを知っておいてほしいなと思い書いてみました。 2014.05.20 2015.06.20 お金とか結婚とか人生とかの話訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 3か所の訪問看護ステーションに掛け持ち勤務して分かったこと 3か所の訪問看護ステーションに掛け持ち勤務している作業療法士が、訪問看護ステーションの看護師さんとの連携について書いてみました。 2014.04.27 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 実践!小児の訪問看護・リハビリ2 訪問初日にすること 実践!小児領域の訪問看護・リハビリの第2弾、訪問初日にこれくらい実施したり、養育者に確認しておいて方が良いことをまとめてみました。作業療法士として小児領域の訪問に関わっていますが、看護師さんも同じようなことの確認は必要と思います。 2014.04.11 2014.06.22 訪問リハビリ・訪問看護