お金もらって参加しているんですよね、地域ケア会議。
僕にとってはお仕事。
地域ケア会議に参加しているスタッフからは、外部専門家としての能力を評価してもらえているのか僕自身がそこで行うべき実践を拡大してほしいって要望が上がるようになりつつある。
- あんなことしてほしい
- こんなことはできませんか?
そんな声が出ているってことですね。
そう言ってもらえることは大変うれしい。
先日も、地域ケア会議とは異なる会議に出席してほしいってことのご依頼をいただいたので、参加可能な日程を伝えた。
先方さんは僕の参加をどのように捉えているのかな?
地域ケア会議に出席している外部専門家はこの人なんですよ!
って言う感じでその会議でお披露目したいようだった。
断る理由はないので、とりあえず出席する方向で話を進めてもらっている。
だけどねえ、その会議の出席にお給料は出るのかな?
ぼくはフリーで仕事をしているのであって、ボランティアではないんですよね。
その会議は昼間に開催されていて、参加者は仕事に都合をつけて出席している。たぶん多くの方は常勤なので、そこに出ても出なくても給料変わらない。
僕の場合は、その会議への参加でもっていかれる時間については、誰も給与を保証してくれない。フリーだからね。
1回くらいならサービスでいいんだけど、継続的に関わるなら費用検討してもらわないとね。
フリーで動きやすいのがウリだけど、便利屋じゃあないんですよ。
お仕事として依頼するのなら、対価をください。
「地域に貢献するんだから、多少の無理には目をつぶれ」って言う意見もあるだろうね。
「作業療法士としての地域貢献なんだから、そこは無料だろう!」って人もいるだろう。
無料でやっている人もいるしねえ。
いろんな考えがあるだろうけど、僕には僕のスタイルがあります。
時間を確保するなら対価が必要です。
お仕事の依頼はこちら
⇒⇒仕事の依頼
【スポンサー広告】
こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと
気に入ったらフォローしてください
YouTubeで動画公開しています。
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル
新しい学びの形を提供します
フォロワーさんは200名くらいです!
⇒https://note.mu/yamada_ot/
Twitter
フォロワーさんは400名くらいです
⇒https://twitter.com/yamada_ot_labo
Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
⇒https://www.facebook.com/yamada.reha.labo
やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)
【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変えるマガジン
【スポンサー広告】
コメント