リハビリテーション会議の事前照会についてのご相談がありました
リハマネ加算で実施するリハ会議のことについて相談を受けたので、経緯と回答をまとめました。
リハマネ加算で実施するリハ会議のことについて相談を受けたので、経緯と回答をまとめました。
2022年2月23日に開催するオンライン講義のお知らせです。「2024年の同時改定に向けて病院と生活期のリハビリテーションのコラボに必要なこと」~バラバラな概念のリハビリテーションはもうやめよう!リハビリテーションに対しての共通の考え方を持とう!~というテーマで話します。
※2023年3月18日追記 「2024年同時改定に向けたリハビリテーション」については、こちらにもコラムや動画を掲載しています。 ◆連載コラム「2024年同時改定に向けたリハビリテーションの在り方」 ==ここから本文==…
2024年の同時改定以降のリハビリテーションのあり方について書いているシリーズコラムの第5弾です。 ここまでのコラムは以下のリンクからご覧いただけます 回復期リハ病棟と地域包括ケア病棟のあり方 訪問看護ステーションからの…
2024年同時改定以降のリハビリテーション業界のあり方について書いているコラムです。今回は通所リハと通所介護のことを書いています。
通所リハや通所介護、訪問看護ステーションなどを掛け持ちしながらお仕事している作業療法士です。通所介護事業所には月6回くらい勤務しています。 午前と午後に3時間のサービスを提供している通所介護では、マシンと集団での体操など…
2021年の介護報酬改定で、リハマネ加算が再編され従来のリハマネ加算1が基本報酬に組み込まれたということもあり、これまでリハマネ加算1だけを算定していた事業所さんが従来の加算で言うところのリハマネ加算2とか3にあたるリハ…
通所リハでリハマネ加算を算定するにあたって、事業所外で会議を開催したり、居宅を訪問する際の人員基準についてのQ&Aをピックアップしてみました。 居宅への訪問 リハマネ加算で利用者さんへの居宅訪問は以下の通り 利…
2021年介護報酬改定も3月23日にリハ関連のQ&Aが出て、ようやく前に進みだしましたね。 今回のコラムではリハビリテーションマネジメント加算のリハビリテーション会議のことについて思うことを書いてみます。 動画…
noteサイトに掲載中のコラム1 「通所リハ・訪問リハと通所介護の連携の展開の先にあること」と「生活機能向上連携加算」のこと の紹介です。