2023年 アンドロイドスマホで1タップで緊急連絡先に電話する方法 SNSで知り合いのケアマネさんのSOSを見かけたので、ちょっと書いておきます。 こんな感じです。 訪問している高齢者さんはスマホを持っていて、自分の利用している訪問看護ステーションの連絡先も登録してい... 2023.12.17 2023.12.18 2023年訪問リハビリ・訪問看護通所リハ・通所介護ADLに関すること
2022年 リハビリテーション会議の事前照会についてのご相談がありました リハマネ加算で実施するリハ会議のことについて相談を受けたので、経緯と回答をまとめました。 2022.04.29 2022.04.30 2022年訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定通所リハ・通所介護
2022年 2月23日(水・祝)開催オンライン講義 「2024年の同時改定に向けて病院と生活期のリハビリテーションのコラボに必要なこと」 2022年2月23日に開催するオンライン講義のお知らせです。「2024年の同時改定に向けて病院と生活期のリハビリテーションのコラボに必要なこと」~バラバラな概念のリハビリテーションはもうやめよう!リハビリテーションに対しての共通の考え方を持とう!~というテーマで話します。 2022.02.11 2022.02.16 2022年2022年講義オンライン講義一覧動画訪問リハビリ・訪問看護通所リハ・通所介護連携やチームアプローチ
2022年 2022年4月から訪問リハ・訪看リハ・通所リハの減算が始まりますね ※2023年3月18日追記 「2024年同時改定に向けたリハビリテーション」については、こちらにもコラムや動画を掲載しています。 ◆連載コラム「2024年同時改定に向けたリハビリテーションの在り方」 ... 2022.01.13 2023.03.18 2022年訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定通所リハ・通所介護
2022年 2024年に向けた「在宅のリハビリテーションの修了(卒業)に向けた取り組みのこと」 2024年の同時改定以降のリハビリテーションのあり方について書いているシリーズコラムの第5弾です。 ここまでのコラムは以下のリンクからご覧いただけます 回復期リハ病棟と地域包括ケア病棟のあり方 訪問看... 2022.01.08 2022.01.09 2022年訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定通所リハ・通所介護
2022年 2024年に向けた「通所リハや通所介護」のリハビリテーションこと 2024年同時改定以降のリハビリテーション業界のあり方について書いているコラムです。今回は通所リハと通所介護のことを書いています。 2022.01.02 2023.01.17 2022年通所リハ・通所介護
地域リハビリテーション 通所で新しい試みを開始!(2021.6.23.) 通所リハや通所介護、訪問看護ステーションなどを掛け持ちしながらお仕事している作業療法士です。通所介護事業所には月6回くらい勤務しています。 午前と午後に3時間のサービスを提供している通所介護では、マシ... 2021.06.23 地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
訪問リハビリ・訪問看護 2021介護報酬改定 リハビリテーション会議の進め方のこと 2021年の介護報酬改定で、リハマネ加算が再編され従来のリハマネ加算1が基本報酬に組み込まれたということもあり、これまでリハマネ加算1だけを算定していた事業所さんが従来の加算で言うところのリハマネ加算... 2021.05.18 2021.05.19 訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定通所リハ・通所介護
診療報酬・介護報酬改定 通所リハのリハマネ加算などの人員基準のこと 通所リハでリハマネ加算を算定するにあたって、事業所外で会議を開催したり、居宅を訪問する際の人員基準についてのQ&Aをピックアップしてみました。 居宅への訪問 リハマネ加算で利用者さんへの居宅訪問は以下... 2021.04.22 診療報酬・介護報酬改定通所リハ・通所介護
診療報酬・介護報酬改定 リハビリテーションマネジメント加算のリハ会議参加者のこと 2021年介護報酬改定も3月23日にリハ関連のQ&Aが出て、ようやく前に進みだしましたね。 今回のコラムではリハビリテーションマネジメント加算のリハビリテーション会議のことについて思うことを書いてみま... 2021.03.24 2021.03.28 診療報酬・介護報酬改定通所リハ・通所介護
note コラム1 「通所リハ・訪問リハと通所介護の連携の展開の先にあること」と「生活機能向上連携加算」のこと noteサイトに掲載中のコラム1 「通所リハ・訪問リハと通所介護の連携の展開の先にあること」と「生活機能向上連携加算」のこと の紹介です。 2021.01.06 note診療報酬・介護報酬改定通所リハ・通所介護
地域リハビリテーション 何でマッサージしてくれへんの? マッサージを何でしてくれないの? って言われたことありますか? 2020.12.01 2022.09.20 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護通所リハ・通所介護
訪問リハビリ・訪問看護 【2021年介護報酬改定】退院直後は訪問リハ、機能維持に通所リハという流れが加速するのかな 2021年の介護報酬改定の資料を読み解いています。といってもそんなに難しいことでもなく、厚労省の資料を見ていたら流れはわかりますよ。 参照している図は以下のリンクをご覧ください 【厚労省】2021年介... 2020.11.10 2020.11.25 訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定通所リハ・通所介護
note コラム17 座位保持不可でもできる活動はある 座位保持にもいろんな種類があって、退院後のリハビリテーションでは端座位保持不可でもマシントレーニングやっている利用者さんがいます。そんなことを書いてみました。 2020.09.23 note地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
note コラム14 地域で「営業」とか「評判を広げる」ためにすること 地域の中で、ケアマネさんや主治医や病院の地域医療連携室みたいなところに認知されるようになって、信頼されるようになって新規依頼が入るようになるというのは、時間のかかることです。 そういった広報とか営業的... 2020.09.04 note地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護通所リハ・通所介護
note コラム13 「3時間起きて体を動かす」ってことも目標になる 訪問リハではなく、通所系のサービスだからこそできることもあるってことを書いているnoteの紹介です 2020.09.02 note通所リハ・通所介護
地域リハビリテーション 体験利用者さんに良いアドバイスができた感じ=通所介護= 昨日は通所介護事業所に出勤してました。非常勤掛け持ちOTです。 昨日は体験の利用者さんが一人来所されていました。管理者さんから、 「少し時間をかけて話を聞いて生活上のアドバイスとかあったらお願いします... 2020.08.28 地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
オンライン講義一覧 【動画】通所リハ・通所介護・訪問リハ事業所・訪問看護ステーションで働いているOTがゆる~く解説 生活期のリハビリテーションについて、通所リハ、通所介護、訪問リハ事業所、訪問看護ステーションのすべてで掛け持ち勤務している作業療法士の立場からいろいろライブでお伝えします 2019.11.27 2019.12.17 オンライン講義一覧動画訪問リハビリ・訪問看護通所リハ・通所介護
厚労省 【財務省情報】要介護1・2のサービスを外すって報道のこと(2019年10月11日・記) Twitterやってるとね、情報操作してるんじゃないの?って感じのものを見かける。 きちんともとの資料読めばそんな風なこと言ってないのに、ウケそうな衝撃的な見出しだけを鵜呑みにする人が騒いていたりする... 2019.10.11 2019.10.31 厚労省地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
オンライン講義一覧 2019年9月のオンライン講義 やまだリハビリテーション研究所お届けしているオンライン講義の9月のお知らせです。 2019.09.30 2019.12.14 オンライン講義一覧地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護通所リハ・通所介護
通所リハ・通所介護 通所系事業所ってどんな感じ? いろんな経験を積んだ作業療法士の視点 2019年で作業療法士として29年目のシーズンとなりました。病院も老健も訪問リハも通所も経験している非常勤掛け持ち作業療法士です。 老健には7年勤務して入所も通所も経験しました。訪問リハは10年以上関... 2019.09.28 2019.10.03 通所リハ・通所介護
note コラム22 診療所にある通所リハだからできること 診療所の通所リハだから出来ることについて書いています。事業所の特徴をアピールすることが集客につながる。 2019.08.22 note地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
note コラム17「ケアマネがサービス提供事業所を選ぶように、僕たちもケアマネを選べばいいんだよ!」 1 ケアマネさんが事業所を選ぶように、事業所側も恐れることなくケアマネを選ぶような態勢を整える方がいいんじゃないかな。 2019.06.19 note地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
note コラム10「訪問の良さ」とか「通所の良さ」とかについて考える 2019年で臨床経験29年目に入りました。 10年間ほど訪問がっつりやっていました。 2018年からは通所リハと通所介護に非常勤で関わる時間が増え、訪問リハの時間はかなり減りました。診療所が運営する通... 2019.04.18 note地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護通所リハ・通所介護
note コラム8 リハビリテーションからの卒業に向けた取り組みに必要なこと「その2」地域で循環するリハビリテーション連携の構築 リハビリテーションからの卒業は生活期リハビリテーションを提供する、通所リハ事業所や訪問リハビリ事業所の課題ですよ。 2019.04.04 note地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護通所リハ・通所介護
動画 【動画】今リハビリテーションに関わる専門職がすべきこと 2019年3月に金沢市介護サービス事業者連絡会さん主催の研修会でお話したテーマが 今リハビリテーションに関わる専門職がすべきこと です。 主に生活期のリハ系事業所さんたちを対象とした研修会でした。 訪... 2019.03.22 2019.06.02 動画地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護通所リハ・通所介護
note コラム2 通所介護と通所リハの違いってある?両方で勤務した考えていること 通所リハと通所介護事業所両方で働いている非常勤掛け持ち作業療法士が、通所介護と通所リハの違いや、これからの通所事業所のあり方やセラピストとしての働き方について考えてみました。 2019.03.16 note地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
地域リハビリテーション 活動と参加につながるかもしれない取り組みのこと 活動と参加につながりそうな取り組みのことを書いてみました。つながっていくといいなあ。 2019.03.05 2019.03.07 地域リハビリテーション通所リハ・通所介護
地域リハビリテーション 生活期リハにおいては「話す」ことってかなり重要なお仕事だね 日々いろんな医療者さんといろんなお話をすることが作業療法士としての日常です。 2019.03.01 地域リハビリテーション通所リハ・通所介護