「膝立ち・四つ這いの時期」 子どもの運動発達に不安があるお母さんのための運動や動作の観察のポイント5

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)

このコラムはシリーズとなっています
子供の発達に不安があるお母さんのための運動や動作の観察ポイント

今回のコラムでは、膝立ちや四つ這いの時期の子供さんの運動のことについて書いてみたいと思います。

赤ちゃんが膝立ちしない、四つ這いをしない、ほかの子よりも四つ這いやハイハイが遅いって感じている人の参考になればうれしい。

膝立ち・四つ這いの時期のこと

「お座りする時期」 子どもの運動発達に不安があるお母さんのための運動や動作の観察のポイント4
上記のコラムでも書きましたが、「うつ伏せ」や「あおむけ」での運動は、お座りの時期になった時に「胴体・体幹部分の安定性をしっかりさせるために必要」ということを書きました。だから、あまり早い時期からお座りの練習をさせなくても大丈夫なんです。

四つ這いと膝立ちをする時期の子供さんは、この姿勢の中で

体幹(胴体部分)をしっかりと支える力、股関節や膝関節でバランスよく支える力を覚えていきます。

膝立ちや四つ這いの時期の姿勢の特徴は

  • 股関節や膝関節が曲がった状態でバランスをとる
  • 膝立ちは、床と接して体重を支えているのが膝部分と狭い面積で体を支える
  • 四つ這いでは、体幹部分をしっかりと持ち上げて移動する

このような特徴のある時期なのです。

股関節や膝関節でバランスをとるというのは、この先にある立った姿勢でバランスを保つために必要な能力の一つです。四つ這い移動やつかまり立ちといった姿勢では、両手と両足でバランスを取ります。だけど、何もつかまらないで一人で立つという姿勢のためには、グラグラする足でしっかりとバランスをとる必要があります。

バランスをとるためには、股関節と膝関節を上手に使ってバランスを保持するのですが、そのために必要な能力を膝立ちや四つ這いといった姿勢の中で学習します。

さらには、足だけではなく体幹部分もしっかりと姿勢を保持する必要があります。その体幹部分の安定性を四つ這いの中で学習していきます。

四つ這い姿勢や膝立ち姿勢というのは、この次の時期に行う「ひとり立ち」「一人歩き」につながる練習の時期なのです。

私のこれまでの経験では、四つ這いの時期が短くて独り歩きになる子どもさんよりも、四つ這いの時期が長い方が歩き始めたときのバランスが良かったということも経験しています。それだけ四つ這いでの運動の経験は重要なんだと捉えています。

手と膝でバランスを取りながら移動する四つ這いというのは、体幹部分や股関節の安定性を高める良い運動なのです。

四つ這いのこと

体幹部分や股関節で支える力が徐々に強くなってくると

  • ハイハイの時におなかを床につけなくなってくる
  • だんだんおなかと床の部分の空間が大きくなる
  • 膝をつかずに、手と足の部分だけで移動する(くまさん歩き)

熊さん歩きをしない子もいるし、四つ這いではなく熊さん歩きだけする子もいる。

だけど、だんだん床におなかをこすることなく移動するようになっていきます。

左右の差

手も足も交互に動かすことが、四つ這いの特徴です。

片側だけ動かすことも四つ這い移動を始めた初期のころにはありますが、徐々に両側を交互に動かすようになってきます。

足が交互にしっかり動く、両手をしっかり交互に動かすようになってくれば、四つ這い移動が上手になってきたってことです。

手で支える

四つ這いの時期に、手で体をしっかりと支える活動。

これは、上肢をしっかりと動かすことにつながってきます。

クレヨンでぐるぐる書きをする、ボールを投げるというような、肩のしっかりとした動きというのは四つ這いでしっかり支える姿勢の中で少しずつ培われていきます。体の重みに負けることなく方でしっかりと支えるという経験が、手を使うときの土台となる肩甲帯や肩の動きの基礎となっていきます。

体の重みをしっかり手で支えるというのは、この時期でしか経験のできないことなんですよ。
【子供のリハビリ】体幹や肩甲帯をしっかり動かすことが手・指の動きには重要

子どもに関する記事一覧

Amazonで子育てに関する本を探す

発育の遅れなどにご不安な場合は最寄りの保健所や保健センターなどにご相談ください。

  • 一般の方からの個別のご相談や問い合わせには対応していません。
  • 保育園や幼稚園、支援者関係者からのお問合せには対応いたしますが、有料での対応となります。

気に入ったらフォローしてください

YouTubeで動画公開しています。
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル

新しい学びの形を提供します
フォロワーさんは300名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/

Twitter
フォロワーさんは500名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは2100名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
友だち追加
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)

コメント

  1. メイ 美津枝 より:

    こんにちは!保育士です ウンチのおむつ替えの時 四つん這いになって お尻をクリーンするのですが ほかの先生が 頭に血が上るからよくないといわれました 1-2分の短い時間ですが どうなんでしょうか 教えていただけると幸いです。

    • コメントありがとうございます。
      四つ這いになると、頭に血が上るかとのお問い合わせですが、私にはわかりません。
      四つ這いで頭に血が上って、身体に悪影響があるかどうかを心配されているのだと思いますが、それに対して医学的にどうかとの知識を持っていませんので回答できません。
      申し訳ありません。

タイトルとURLをコピーしました